● ワンロードの組織概要

各部署の緻密な連携が、可能性を広げます。

ワンロードを支える各部署、「製造部」「生産管理部」「品質管理部」「営業部・総務部」のご紹介です。
それぞれが単独で稼動するのではなく、お互いに力を合わせ、連携したチームプレイを取る事により、ワンロードの"可能性"を広げます。

製造部

【製造課】
高品質・低コストの実現のため、高速マシニングによる直彫りと恒温工場での精密加工を柱にお客様の要求に応えるべく、常に技術の向上に努めています。

【設計課】
設計者自身がお客様と綿密な打ち合わせを行う事で、2Dから3Dにいたるまで設計部門の内製化と効率化を実現しています。

生産管理部

生産の日程、負荷、進捗、実現、原価をリアルタイムに管理し、製造現場の「見える化」を実現しています。(工程管理ソフト「Dr.工程PRO」) 3DデータやCAD/CAMデータの保守管理も担当しています。

品質管理部

品質管理部はお客様に出荷する製品に対し、ISO規格に則って品質管理保証を行う重要な部署。 製造過程から出荷まで検査を実施、基準を満たしているかどうかをチェックして、合格した製品だけを出荷しています。

営業/総務部

「良い製品をお客様に納める」ことが一番の営業ですが、営業部はお客様と現場の橋渡し役。 また、総務部は各種事務処理をはじめ、業務がスムーズに運ぶよう、縁の下の力持ちとして他部署をサポートしています。

● 品質、納期、価格、すべての面において、ワンロードはお客様の期待に応えます。

当社の最大の特徴であるMC直彫り技術をはじめ、今までの実績と経験でお客様の要望に応えます。機械オペレータがCAMデータを作成するなど、設計段階から荒加工~仕上げ加工まで常に品質と低コストを意識し、環境面にも配慮した金型製作を行っています。

部品加工

長年培ってきた金型加工技術で、アルミ合金や構造用鋼のシンプルな加工から、銅や高硬度材の多面加工など様々な部品加工の実績があります。 試作や少ロットをメインに、フライス加工や旋盤加工、ワイヤー放電加工など社内加工だけでなく加工ネットワークも活用し、お客様のご要望にお応えいたします。

鍛造金型

アルミ鍛造の中でも熱間鍛造においては、細く・深いリブ形状(隅R1で40mm以上)の実績があります。10tクラスのハンマー鍛造金型、8000tプレス金型など、大小問わず製作しています。特に大型金型製作の実績には信頼をいただいています。

鋳造金型

恒温精密工場(設定温度23℃±1)の完備や最新機器の導入を行い、高い精度が求められる金型や部品などを加工しています。アルミ鋳造では、800tクラスのダイカストや350t~800tクラスのスクイズダイカスト、グラビティやロープレッシャー鋳造などさまざまな実績があります。

接触・非接触の3次元測定器ですべての金型に検査を実施。国際基準の品質管理です。

国際標準の品質保証体制

「お客様の利益を最優先する」
という経営方針に則った品質保証体制を維持

お客様のニーズを十分に調査把握し、これを商品開発目標として掲げ、設計、生産、販売サービスにおいて目標を実現し、お客様にの満足につなげる。

3次元測定

お客様の求める高い品質要求に、3次元測定で対応

高品質な商品を提供するため、3次元測定器で検査を行い品質保証に取り組んでいます。非接触式3次元測定器(3Dデジタイザ)は、接触式では測定不可能な曲面形状測定などに対応しています。また、トライ後の製品検査業務も承っています。

データ管理・保守

お客様の大切なCAD-CAMデータを保守

図面からデータ支給へと移行しているため、お客様からのデータ管理は特に配慮しており、RAID5のハードディスクを別棟2箇所で保管、リスク管理にも対応しています。

先端技術とそれを使いこなす人材の育成に力を入れ、加工技術の研鑽を重ねています。

非接触3次元測定機(3Dデジタイザ)

鋳造業界の悩み、倣いモデルからの脱却

非接触式3次元測定器(3Dデジタイザ)を用いて、これまで倣い加工でしか再現できなかった金型モデルをデータ化し、3Dモデルとして出力できます。(IGS など)また、荒形状の復元を行うことで3Dデータがない行程から、MC主体の工程への転換など、デジタル化を積極的に推進していきます。

「お客様の利益を優先する」の経営方針を貫くための知恵と熱意を個々に発揮します。

お客様第一主義

技術も人も全てお客様のため

お客様の利益は当社の利益と考え、お客様の要望に応え、お客様の満足を得るために、私たちは課題を解決するための努力を行います。

社員教育

社員一人ひとりの意識向上が品質に反映

各自のスキルは細分化された項目別に評価され、具体的なスキルアップの目標に対し毎年評価を行い、「いいものを、速く、安くつくる」ための向上心を植えつけています。自部門にとどまらずに、多能工に育成につながることを目標にしています。

クレーム対応

どんなクレームにも真摯に対応

申し訳ありませんが、クレームは必ず発生するものと考えています。クレームからお客様の要望が見えてくることもあります。今何が求められているのかを考え、関係部署で情報を共有すること、データ化による対策を行うこと、そして過去のデータをもとに迅速に対応することを心がけています。